【FC】ひらがな「な行」「は行」
ひらがな「な行」「は行」の学習に便利なフラッシュカード 、文字カードです。「あ行」から「は行」までのひらがなで構成されているカードです。ひらがなの導入や読み方練習などにご活用ください。 ひらがな「な行」「は行」フラッシュ…
ひらがな「な行」「は行」の学習に便利なフラッシュカード 、文字カードです。「あ行」から「は行」までのひらがなで構成されているカードです。ひらがなの導入や読み方練習などにご活用ください。 ひらがな「な行」「は行」フラッシュ…
ひらがな「さ行」と「た行」の学習に便利なフラッシュカード 、文字カードです。「あ行」から「た行」までのひらがなで構成された言葉です。ひらがなの導入や読み方の練習などにご活用ください。 ひらがな「さ行」「た行」フラッシュカ…
ひらがなの学習のときに便利なフラッシュカード 、文字カードです。「あ行」と「か行」だけの言葉で構成されています。ひらがなの導入や読み方を練習するときなどにご活用ください。 ひらがな練習「あ行」「か行」フラッシュカード フ…
「みんなの日本語」4課を学習するときや、日本語学習者初級者に時刻を教えるときに便利なカードとワークシートです。黒板に提示して使用したり、カードとしてペア練習に使ったりするのもおすすめです。 4課・時刻のカード カード1【…
世界地図のイラストです。クラスに様々な国の学生がいる場合は、それぞれの国の位置を確かめたり、「お国はどちらですか。」「ネパールです。ここです。」などの会話練習や文型練習の際に用いたりと、様々な場面で取り入れることができる…
カルタや神経衰弱のゲームで使えるイラストカードです。イラストセットとは別に一つずつになっていますので、自由に大きさを変えて使ったり、ゲーム前の説明用にタブレットに保存して一つずつイラストの確認をしていくことにも最適です。…
「みんなの日本語」14課までのカタカナ単語を使ったゲームをしたいという方に向けて、カルタ・神経衰弱で使える学習教材です。学期の最終日や、カタカナを全て学習した後のお楽しみゲームとして取り入れてみましょう。 カタカナカルタ…
ゲーム「神経衰弱・カルタ」をする前に、一つ一つのカードを復習したいときに、お使いいただける大きいバージョンのイラストカード札です。(「神経衰弱・カルタのセット」は記事下をご確認ください。) そのほかに単体でイラストカード…
「みんなの日本語」14課までの単語を学習したあとや、日本語学習者初級者に向けて楽しい学習をしたい時におすすめの教材です。単語を学習していなくても、ひらがなを覚えたあとで、最初の文字などでカルタを楽しんだり、神経衰弱をした…
お金のイラストです。 「みんなの日本語」では3課で「百」「千」「万」「円」が新出語として登場します。 また、日本語入門時の数字の勉強でもお金を使いながら教えると分かりやすいです。 お金のイラスト イラストお金【100円・…