「みんなの日本語」14課を教えるときや、「〜ています」の学習で使える文字カードです。ゲーム感覚で授業をしたいときに、ジェスチャーゲームはいかがでしょうか。ジェスチャーゲームのお題になる文字カードを作成しました。
14課・「〜ています」文字カード
文字カード1【本を読んでいます】
・何をしていますか。…本を読んでいます。
・どこで本を読んでいますか。…部屋で読んでいます
文字カード2【卵を食べています】
・何をしていますか。…卵を食べています。
・何で卵を食べていますか。…手で食べています。
文字カード3【コーヒーを飲んでいます】
・何をしていますか。…コーヒを飲んでいます。
・どこでコーヒーを飲んでいますか。…事務所で飲んでいます。
文字カード4【映画を見ています】
・何をしていますか。…映画を見ています。
・誰と映画を見ていますか。…彼女と見ています。
文字カード5【漢字を書いています】
・何をしていますか。…漢字を書いています。
・何で漢字を書いていますか。…ボールペンで書いています。
文字カード6【音楽を聞いています】
・何をしていますか。…音楽を聞いています。
・どこで音楽を聞いていますか。…電車の中で聞いています。
文字カード7【テニスをしています】
・何をしていますか。…テニスをしています。
・誰とテニスをしていますか。…グウェンさんとテニスをしています。
文字カード8【バスを待っています】
・何をしていますか。…バスを待っています。
・どこでバスを待っていますか。…1番のバス乗り場です。
文字カード9【海で泳いでいます】
・何をしていますか。…海で泳いでいます。
・誰と海で泳いでいますか。…1人で泳いでいます。
文字カード10【ベッドで泳いでいます】
・何をしていますか。…ベッドで寝ています。
・誰とベッドで寝ていますか。…主人とベッドで寝ています。
文字カード11【友達と話しています】
・何をしていますか。…友達と話しています。
・どこで友達と話していますか。…教室で話しています。
ジェスチャーゲーム
【ジェスチャーゲームのやり方例1】
- お題の文字カードを学生1人に見せる。
- カードに従って学生は動く。
- 見ている学生が何をしているか、当てる。「パンを食べています…?」
ジェスチャーが苦手なクラスは、絵を描いて何をしているのか連想させるゲームにしてもいいです。
【ジェスチャーゲームのやり方例2】
- 席などでチームを作る。
- それぞれのチームで一列に並ぶ。
- 一番先頭の人だけ逆向きに向く。
- 黒板にお題の文字カードをそれぞれ1枚貼り、一番先頭の人に見えないようにする。
- 2番目に並んでいる人がジェスチャーでお題のカードを伝える。
- 一番先頭の人が当たったら、先頭の人は一番後ろに並び、2番目だった人が先頭に来るようにする。
- お題を張り替えて、同様に繰り返していく。
- たくさんお題をクリアできたチームはご褒美を獲得できる。
できれば、先頭と2番目以外の学生が「何をしていますか。」と問い、先頭の学生が「〜ています。」と言う応答型のジェスチャーゲームにするといいです。
【ジェスチャーゲームのやり方例3】
- 2人前に出ます。
- 1人はお題に沿ってジェスチャーをします。
- もう1人は電話役になります。
- 全員で電話をかけているつもりで「〇〇さんはいますか。〇〇さんは何をしていますか。」と聞く。
- 電話役がお題の答えを言う。(ジャスチャー役にジャスチャーをしてもらう)
時間に余裕がある時などにぜひ、ジャスチャーゲームを取り入れてみましょう!
▽「〜ています」のイラストはこちらから。